2015/10/21

こんばんは。Rn3年岩本です。徐々に実際の日付に追いついてきました(笑)
今回は10/17日(土)の作業についてです。
10/17日(土)は、午前中に戸塚さんがあって午後はサークルの畑で作業しました。

戸塚さんとは・・・
普段のやさい塾では、土曜の午前中に府中市内のプロの小松菜農家さん(通称、戸塚さん)のところへ行って農作業を勉強させてもらっています。

今回もいつも通りに午前中に戸塚さんの畑で作業をさせてもらいました。
戸塚さんの畑での作業内容は、次のような流れでした。

ビニールハウス内の整備(励起かけ、草むしり)

休憩(みたらし団子が最高)

ビニールハウス内での施肥

このような感じで作業を通じて、具体的な農業技術について教えていただけることはもちろん、農家の方々の苦労や考え方を学ぶことができるのも戸塚さんのいいところだと思います。

また、作業後に野菜がいただけるのは、一人暮らしの自分には本当にありがたい話です。(笑)
(自分と某Rn3年M永さんの間ではこれを「本当の戸塚さん」と呼んでいるとかいないとか・・・。)

午後は、自分たちの畑で作業をしました。
作業の流れは次の通りです。

ブロッコリーの植え付け

白菜の手入れ

大根の手入れ

サツマイモのためしぼり

ブロッコリーの植え付け



今はしなっていますが、根がしっかりとついてくれればだんだん元気になると思われます。

白菜の手入れ、大根の手入れはいつも通りということで・・・。


そして、ちょっと芋を掘ってみたところ


とれるとれる!!!!!
ちょっと小ぶりながらも五本に一本はいいサイズ!いや、うれしいです、ほんと。
今度、林科勢と焼き芋やろってなってるんで、それが楽しみです。

作業は、三年二人、二年一人、一年一人の計四人でやりました。ご苦労様です。


PS 明日の学園祭の試食会楽しみにしてます!

2015/10/20

おはようございます。Rn三年の岩本です。
一週間ほど遅れてしまいましたが、10/13日(火)の作業について(今さらすぎて内容がもう・・・。)、ブログを更新しようと思います。

10/13日の作業はだいたい次のような内容でした。

・葉物の間引き
・白菜に寄る虫の駆除
・大根の土寄せ

葉物の間引き



こちらが葉物のウネです。上の写真の上方より、○○(忘れた、年かな)、水菜、ほうれん草、高菜、春菊、と続いています。

ご覧の通り、水菜とほうれん草のばらまきをした部分が密集しすぎて間引くのが大変な重労働となっています。
「来年は、ばらまきはしないほうがいいかも」との、塾長からのお言葉がでました。


白菜の手入れ

白菜も順調に育ってきましたね!やはり鍋には白菜がないと!冬がたのしみです。

10/13日の作業には、三年生三人、二年生三人、一年生一人、計7人で作業しました。
この勢いで冬を乗り切りましょう!

                                                    おまけ

PS,今井君へ、ブログの更新なめてました。わりと難しいですねこれ(笑)

2015/10/09

10月6日の作業

こんばんわ。やさい塾の副部長を務めるRn三年岩本です。
部長の今井君が多忙なので、これからは自分も少しずつこのブログを更新していこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

10/6の作業は、
・小松菜、水菜、春菊、高菜などの葉物の間引き
・大根の間引き、追肥
・白菜の手入れ

などを行いました。



一年生が三人、二年生が二人、三年生が四人参加して作業をしました。
このくらいの人数が集まるとにぎやかでいいですね。

昨年の、『葉物の中で春菊だけ全然発芽しませんでした事件』での責任を感じ
「僕の播き方が悪かったんです・・・。」
とうつむいていた、当時春菊の種まきを担当した二年生T君のリベンジは無事に成功し、
今年もたくさんの葉物が収穫できそうです。みんなで鍋を囲むのが楽しみですね。


白菜は、葉の部分を昆虫に食べられてしまっているものが目立ちました。
昆虫を寄せ付けないためにネットをかけたり、周囲の草刈りをしたりと工夫をしてはいるものの、彼らはどこからともなく侵入してきて葉を食べてしまいます。
そんな彼らを捕食するクモを畑で見かけると、「もう少し働いてくんね?」と思ってしまうのはやさい塾あるあるなのではないでしょうか?いや、ぼくだけでしょうか。


そんなこんなで作業をしているとあっという間に暗くなってしまいました。


これからは、どんどん日も短くなってくるのでさささっと作業を進めていけたらなと思います。

PS.これからはもうすこしいい写真とります!