2014/03/27

3/25作業

農学部生協で一番好きなお菓子はレモナック(60円)。
実験待機時間はもっぱらお菓子タイムになる長尾です。(実験室は飲食禁止です)


ここのところ温かい日が続いたので作物たちに成長が見られます。これは嬉しいですね。
さらに藤代がチャリ旅から生還。頼りになりそうな後輩ちゃんを2人も連れて畑作業に来てくれました。この2人については後々紹介していきましょう!


25日は主に元肥としての化成肥料を撒きました。あとはソラマメの誘引をしました。

化成肥料を撒いたのは比較的植え付けの近いレタスとトウモロコシです。
トウモロコシは追肥ではリンを上手く吸収できないため、元肥として過燐酸石灰を全量施肥しました。
チッソ・カリも沢山あげたくなりますが、ここで元肥を増やしすぎると種子の発芽が上手くいかないそうなので少なめにしておきます。リン以外は追肥でやっていく予定です。
ことしはトウモロコシ収穫祭をしたいので頑張ります。


あとは…ソラマメの誘引をしたのですが!!
ここで間違えをしてしまったようです。本来摘芯するはずの主茎を麻ヒモで支柱に括りつけてしまいました。
これは一度ヒモをほどいて摘芯しなくてはいけないようです。やってしまいました!!
間違った誘引後です、ごめんなさい
それとタマネギもボチボチ育ってきました。最初の収穫となるのでたのしみですねぇ。
沢山取れたらゼミ室でタマネギパーティーです。
ピュレグミくらいの高さです。ピュレグミおいしい

2014/03/11

3/11作業+おまけ

畝(ウネ)と打とうとすると、ウヌと誤打してしまい世紀末っぽさを感じています。
世界が荒廃しても頑張って野菜を作りたい長尾です。

昨日今日と寒い日が続きますね、朝は畑に霜が降りていました。植えつけたジャガイモがちと心配ですねぇ…
あまりにも芽が出ないようでしたら新しく植えつける必要があるかもしれません


さて今日は中崎と畑の計画を立てなおしたり、作業の進行状況を確認していました。
トマトの畝も耕しました。
やさい塾の畑は去年の不摂生のためか、地下に雑草「ハマスゲ」の種子が大量に、本当に大量に埋没しています。
今年に入ってからはそれらを取り続けています。これで春から夏の雑草の発生量が減るといいですね。

今日は作業の間に隣の牛舎にお邪魔しました


いやはやかわいいです
こいつら600kgくらいありますけどね!
ホルスタインは見慣れてしまいましたがジャージーは茶色でこれまたかわいいです

農工大の牛舎は畜舎が外につながっており牛が好きなときに屋外に出られるようにしてあります

こうして牛にとって気持ちよい環境をつくることで乳量も少し上がるそうです、家畜福祉学でしたっけ?
やさい塾唯一の畜産専攻の石原に聞いてみますかね

自分は畜産についてはよくわかりませんのでこれくらいに(笑)











このあと滅茶苦茶ハミハミされました、かわいい

2014/03/10

トウモロコシのあれやこれ

昨日から歯が痛い長尾です。ほんと痛いです。
でも牛に足を踏まれたときの方が痛かったので平気です。頑張ります。

痛い自慢はさておき今回はやさい塾が栽培に失敗し続けているトウモロコシについて書いていきます。
今年こそは害虫や台風に負けずしっかり収穫したいものです。

さてさて、このトウモロコシ。中南米が起源で、学名をZea maysといいます。
世界で最も多く育てられている作物で、その生産量はなんと年間8.5億t!
日本は世界最大のトウモロコシ輸入国ですが、国内でも飼料用にデント種、生食用にスイート種が育てられています。


僕らは今回、スイートコーンを約13mの畝に2条で植える予定です。
4月上旬に播種を行うので、3月上旬に石灰と腐葉土を施用し、3月中旬に堆肥を、下旬に化成肥料を元肥として施肥していく予定です。
追肥は植物体が3~40cmになったころから3回ほど行うのが効果的だそうです。
府中は4月といえどまだ寒い日があるので、黒ポリマルチを張って地温低下を軽減する予定です。

今までに行った土作りの準備を振り返ってみましょうー
まずは畝を立てる前に耕起します。
農家さんは機械を使いますが、僕らは人力です。
中崎です。水と米で動きます。
20分
後…
鍬を入れたところが一目瞭然ですね!
この後は土の中に埋まっている雑草の残渣やゴミを取り除いて、とりあえずはおしまいです。
腐葉土と苦土石灰を撒いたときは写真を撮り忘れたのでここまでです!

あ!腐葉土は「ともみん」こと松永さんに撒いてもらいました。
写真撮っておけばよかったぁぁぁ


< 畑で見かけるメンバー紹介 > (学科学年は次年度のものです) 
・長尾 An3 塾長、よくしゃべる、剣道部に所属してみたかったがもう手遅れ
・中崎  An3 ボーっとしている、授業には出ない、バスケ部に所属
・石原  An3 背が高い、鍬の使い方が上手い、バレー部に所属
・野田  An3 最近やさい塾に入ってくれた、空手部に所属していた
・藤代 An3  ものごし柔らかで羨ましい、単位なんていらない、自転車部に所属
・小島 Bn3 作業下手、応援してるぞ、エレクトーンサークルに所属
・清水 En3 サンリオと音ゲーが好き、酒飲み、所属は色々
・今井 An2 かおるちゃん、天使、卓球部に所属
・松永 Rn2 ともみん、無自覚に酷いことを言う、バドミントン部所属
・丸川 Rn2  二重国籍を持つ謎多き人物、亜米利加のことは彼女に聞こう、RCPに所属

まぁ最近はこんなかんじですねー 新入生向けに紹介しちゃいました、
他にも学祭で活躍してくれたり、飲み会を盛り上げてくれちゃう方々がいます。(後日紹介)

それでは新入生のみなさんと畑で会えることを期待しています~

2014/03/06

2月作業

バイトが終わってからの更新のため時間帯が遅くなってしまいます。
web更新はゼミの2,3年生で持ち回りでしていきたいですね!(飽きる)


どうもこんばんは。ガチャポンもなけりゃカッパもいない、悲しいお寿司屋で小銭を稼ぐ長尾です。


さてさてとりあえず2月の作業を振り返っていきましょうー
今栽培しているのは、タマネギ・スナックエンドウ・ソラマメ・ジャガイモです。

タマネギとジャガイモには頑張ってもらいたいですね。
スナックエンドウ・ソラマメは雪のせいで満足な作業ができなかったり、積雪でダメージを受けてしまっているので心配です。農家さんはほぼ完璧に天候を読んで作業するのですが、僕らには厳しいですねーうむむ…
といいつつも気を付けているのは、雨の前に肥料や堆肥を撒いたり、雨の後に苗を植え付ける、といったところですね。


ちと面白みに欠けますが、タマネギとジャガイモについて箇条書きで現状を書いていきます。


<タマネギ>
・1月、2月に硫安(硫酸アンモニウム)の追肥済
・黒ポリマルチ施用
・トンネルで積雪の影響は少なめ
・追肥と同時に土寄せをした
→凍上害が心配でしたが3月にもなると霜が降りなくなり安心しました。凍上害とは霜で土が浮き上がることで根が傷ついてしまう、といったところです。
→硫安じゃなくて、カリウムのはいった化成肥料をやっておけばよかったと後悔。乱暴に言うとカリウムは根を大きくする働きがあります。タマネギは根を食べるので地下部を大きくしたいですもんね。
追肥&土寄せはかおるちゃん〔♂〕にやってもらってます


<ジャガイモ>
・半分に切ったものを乾かし、溝に植え付けた
・腐葉土と元肥に油かすを施用
・油かすは全層施肥と層状施肥の畝を作り、どちらのほうが収量が多いか実験中
→総長40mの畝に1条に株間30cmで植え付けたので4000(cm)÷30(cm/J)≒130(J)という計算ですね130個のジャガイモから4~6個のジャガイモが取れると考えると600個近くのジャガイモが取れますね…!!これはもうジャガイモパーティーです、頑張って育てましょう!
左から中崎、石原、そして新メンバー丸川さん



今日はこのくらいにさせていただきます。
次回はトウモロコシの畝作りについて書こうと思います
あとゼミのメンバーも紹介できればいいですね!

2014/03/05

耕せ!やさい塾!!

大変お久しぶりです。


やさい塾副塾長の長尾でしたが、、私、塾長になってしまいました…( ˘ω˘)ファッ!?
塾長になってからちゃんと言ってなかったのでここで目標をば2つほど述べさせていただきたいと思います。


まず、1つ目!ゼミの雰囲気について
やさい塾を 「うおおおおぉぉ!畑たのしいいぃぃ!!やさい塾は最高はだぜぇ!!!」 となるようなゼミでにすることは多分できませんが、 「まぁぼちぼち楽しいし何か落ち着くなぁ」 くらいのゼミにできたらい
いなぁと思います。


そして、2つ目!栽培について
採れた野菜とお酒で盛大な宴会をしたい という思いとともに昨年度の反省もあり、今年度の栽培目標は「最大収量」です。
適正な施肥(量・時期・種類・方法)を心がけ、また講義で勉強した農法から興味深いものを選んで
畑で実践していきたいと思います。


ちと堅苦しくなってしまいましたね




とまぁ、漠然とした目標とはっきりした目標を2つ掲げてみました。
個人的な目標としてはちゃんと夜には家に帰るようにしたいですね。寝袋キャラは卒業してやります(笑)


それと最強植物?八升豆の栽培方法を確立させたいですねー
前塾長 沢田先輩の目標であった化学肥料・薬品に頼らない農業も行っていければなぁとおもいます。
作業については後日書きます~